X農業法人がC社を事業体として行った「6次産業」とは (事例Ⅲに関する知識の整理)

今日は農業の6次産業化ついて知識の整理をします。

6次産業 名前の由来は、 1次 + 2次 + 3次産業=6次産業 あるいは 1次 × 2次 × 3次産業=6次産業 です。 定義としては、 「農業を1次産業としてだけではなく、加工などの2次産業、さらにはサービスや販売などの3次産業まで含め、1次から3次まで一体化した産業として農業の可能性を広げようとするものである。」(文科省認定の高等学校農業科用教科書)

農水省の施策 1次産業者が新事業として6次産業化を行うにあたり、総合化事業計画を策定し認定されると各種支援が得られる。 総合化という意味は農業のような1次産業が主体となって2次、3次産業を「総合的に行う」というほどの意味。 支援の内容は融資の優遇、交付金、新商品開発・販路開拓等に対する各種補助、6次産業化プランナー(診断士の業務領域でもあります)の派遣、6次事業に対する出資(ファンド)など

今年の事例Ⅲ

第4問で問われた 「カット野菜を使用した新事業」 もX農業法人がC社を事業体として行う6次産業といえます。

   

中小企業診断士2次試験なら
SLA-HP-ブログサイドバーバナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です