記述表現上達のための Tip's

ミニトマト

  歌人の俵万智さんが、「 サラダ記念日 」の詩集のあとがきに こんな言葉を残しています。 表現のぜい肉をそぎおとしていく、 そして最後に残った何かを、定型という網でつかまえる。 切り捨ててゆく緊張感、あるいは、切りとってくる充実感、 それが短歌の魅力。     どこか2次試験の記述にも通じる部分があるような。 なにも詩を書くわけではありません。 けれども、大切な解答要素を 「 切りとってくる充実感 」 あるいは不要な要素は 「 切り捨ててゆく緊張感 」 そして 「 最後に残った何かを、定形という網でつかまえる 」     なるほど、なるほど。 参考になりそうなものは何でも参考にしたいと思います。 2次試験では制限字数とその中に論理的文章という定型で表現する。     俵さんはあわせてこんな内容のことも綴っています。 「 1,300年続く五七五七七という31文字に惚れてしまった 」 とのことです。     そういえばちょうど来月の今日でした。 「 この味がいいね 」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日     試験に受かるまででいいので惚れてみませんか? 100文字に。

   
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ  こちらをクリックして
日本ブログ村の方も是非ご覧ください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です